2011年08月01日
ちょっと気になります。
<< ゴウ >>です
今日から8月!夏も盛りの時期となり、秋分までは陽も長く建築現場作業時間も十分とれて、仕事のはかどるころですが、先月の台風6号以降いいのかなと思うくらい涼しい?日が続いています。これって大丈夫なの?心配になるのは私一人ではないと思います。
そこで、最近、ちょっと気になってた事があります。
今年の東海地方の梅雨明けは7月8日頃、平年より13日も早いそうです。それだけでもちょっと心配になりますよね。
でも私の家周辺ではいつもともっと違っていました。
私は、気象庁の梅雨明け宣言は信用していません。なぜなら当てにならないから(気象庁さんすんませーーん)。
では何を基準にしているか? それは セミ です セミっ! クマゼミが庭のヤマボウシ?で鳴きはじめた日 これが梅雨明けです。正確ですよー、絶対外れません。

例年では、クマゼミの梅雨明け宣言の数日後、気象庁の梅雨明け宣言となりましたが、今年はまったくの逆、気象庁の梅雨明け宣言後、1週間ほど遅れてセミが鳴きだしました。こんなことは、私が知る限り初めてのことです。
東日本大震災といい、つい最近の集中豪雨といい、今年は少し変です。これ以上何か無ければいいがなと思うこの頃です。
ゴウ でした。
今日から8月!夏も盛りの時期となり、秋分までは陽も長く建築現場作業時間も十分とれて、仕事のはかどるころですが、先月の台風6号以降いいのかなと思うくらい涼しい?日が続いています。これって大丈夫なの?心配になるのは私一人ではないと思います。
そこで、最近、ちょっと気になってた事があります。
今年の東海地方の梅雨明けは7月8日頃、平年より13日も早いそうです。それだけでもちょっと心配になりますよね。
でも私の家周辺ではいつもともっと違っていました。
私は、気象庁の梅雨明け宣言は信用していません。なぜなら当てにならないから(気象庁さんすんませーーん)。
では何を基準にしているか? それは セミ です セミっ! クマゼミが庭のヤマボウシ?で鳴きはじめた日 これが梅雨明けです。正確ですよー、絶対外れません。

例年では、クマゼミの梅雨明け宣言の数日後、気象庁の梅雨明け宣言となりましたが、今年はまったくの逆、気象庁の梅雨明け宣言後、1週間ほど遅れてセミが鳴きだしました。こんなことは、私が知る限り初めてのことです。
東日本大震災といい、つい最近の集中豪雨といい、今年は少し変です。これ以上何か無ければいいがなと思うこの頃です。
ゴウ でした。