2015年05月27日
伊勢神宮
こんにちは!
きよたきです。
この前のお休みに大学時代の友達と三重に遊びに行ってきました!
その友達とは卒業の時に卒業旅行で広島の厳島神社や尾道に行きました。
本当はその時に出雲大社にも行きたかったのですが、
ちょうどその時期に工事か何かをしていたらしくあまり見られないとのことだったため断念。
で、この前遊んだときに
『出雲大社リベンジしたいけど遠いよね・・・。とりあえず近場の伊勢神宮行くか!』
ということで行ってきました!
念願の伊勢神宮。
下宮も内宮も行きました。
感想は・・・
『外宮のせんぐう館がすごくよかった!』
でした(笑)
もちろん、皇大神宮や豊受大神宮などももちろんよかったのですが
もうちょっと近くで見たかったなと・・・。
外宮の入口にあった『せんぐう館』がすごくよかった!
これは2人一致の感想でした(笑)
せんぐう館には外宮の模型や式年遷宮の様子などが展示してあります。
展示の内容もよかったし、なにより建物がすごく良かったです!
せっかく伊勢神宮来たし見ていこうかと軽い気持ちで入ってみましたが大満足でした。
学生時代、美術館の設計はやらなかったのですが、
もし課題に出ていたら参考に見に来たかったと思いました。
館内は撮影禁止だったため写真は撮れませんでしたが
建物の写真を撮りたかった・・・!
伊勢神宮に行った際にはぜひ立ち寄ってみてください!
2015年05月25日
名字
こんにちは。
きよたきです。
昨日、テレビで
同じ読みなのに漢字が違ったり
同じ漢字なのに読みが違う名字の差を見ました。
名字の由来って結構面白いですよね。
そこで「きよたき」の名字を検索してみました。
(以前にも検索したことあったのですが、忘れてしまったのでもう一度検索してみました)
名字由来ネットによると、
「清瀧(きよたき)」という名字の人は全国に約100人!
長野県や静岡県、新潟県などに少数。
という結果でした。
感想としては
清瀧さんは全国に約500人だと間違って覚えていたことに気付き反省。
何人かに嘘の情報をしゃべっていました。ごめんなさい。
でも正直、全国に100人と言われても「多いな」と感じます。
なぜなら私の親戚の清瀧さんにしか会ったことがないからです。
他にもいるらしいという話は少し聞いたことはありますが・・・。
ぜひ会ってみたいです!
名字由来ネットにはこのほかにも歴史的なこと等も載っていました。
ただ、昔父に聞いたこととは違う気がするので
もう一度父にも話を聞いてみようと思います。
面白いので、ぜひ自分の名字を調べてみてください!

きよたきです。
昨日、テレビで
同じ読みなのに漢字が違ったり
同じ漢字なのに読みが違う名字の差を見ました。
名字の由来って結構面白いですよね。
そこで「きよたき」の名字を検索してみました。
(以前にも検索したことあったのですが、忘れてしまったのでもう一度検索してみました)
名字由来ネットによると、
「清瀧(きよたき)」という名字の人は全国に約100人!
長野県や静岡県、新潟県などに少数。
という結果でした。
感想としては
清瀧さんは全国に約500人だと間違って覚えていたことに気付き反省。
何人かに嘘の情報をしゃべっていました。ごめんなさい。
でも正直、全国に100人と言われても「多いな」と感じます。
なぜなら私の親戚の清瀧さんにしか会ったことがないからです。
他にもいるらしいという話は少し聞いたことはありますが・・・。
ぜひ会ってみたいです!
名字由来ネットにはこのほかにも歴史的なこと等も載っていました。
ただ、昔父に聞いたこととは違う気がするので
もう一度父にも話を聞いてみようと思います。
面白いので、ぜひ自分の名字を調べてみてください!

2015年05月14日
毛穴熱風
こんにちは。
きよたきです。
今日、会社の人達が「静岡県は毛穴が開きやすい」という話をしているのをちらっと聞きました。
その後、ラジオで
『静岡県は全国でも唯一、山と海の両方から「毛穴熱風」が強く吹きつけ、5〜9月に毛穴の開きが目立つ』
というニュースを取り上げているのを聞き、これか!と思い聞き入ってしまいました。
午前は富士山や日本アルプス付近に発生した低気圧に向かって海から吹く風、午後は風上に連なる山脈によるフェーン現象がもたらす暑い風が吹く日本でも唯一の県だとか。
うれしくはないですよね。
私は今まであまり気合いを入れて肌のケアをしてはなかったのですが、
いい機会だから真剣に肌のケアをしようかと思いました。

写真はパソコンをのぞきこむウィズくんです。
内容には全く関係ありません(笑)
きよたきです。
今日、会社の人達が「静岡県は毛穴が開きやすい」という話をしているのをちらっと聞きました。
その後、ラジオで
『静岡県は全国でも唯一、山と海の両方から「毛穴熱風」が強く吹きつけ、5〜9月に毛穴の開きが目立つ』
というニュースを取り上げているのを聞き、これか!と思い聞き入ってしまいました。
午前は富士山や日本アルプス付近に発生した低気圧に向かって海から吹く風、午後は風上に連なる山脈によるフェーン現象がもたらす暑い風が吹く日本でも唯一の県だとか。
うれしくはないですよね。
私は今まであまり気合いを入れて肌のケアをしてはなかったのですが、
いい機会だから真剣に肌のケアをしようかと思いました。

写真はパソコンをのぞきこむウィズくんです。
内容には全く関係ありません(笑)
2015年05月09日
台風6号
こんにちは。
きよたきです。
昨夜、友達から連絡があり知りました。
台風6号がやってくるようですね。
早くないですか?
まだ5月ですよ。
しかも私の休みに合わせたかのようなタイミング!
おかげで友達との約束が延期になりました・・・。
くそぅ・・・楽しみにしていたのに・・・。
台風じゃ猫たちの散歩もできないし。
今度の休みは猫と仲良くお昼寝ですかね。

2015年05月08日
全日本もう帰りたい協会

こんにちは。
きよたきです。
GWが終わりましたね。
昨日、なにかで『全日本もう帰りたい協会』なるものを知りました。
連休明けの昨日、ツイッタ―で“ハッシュタグ全日本もう帰りたい協会”が
人気を集めたそうです。
連休明けの仕事・学校がつらいため
早く家に帰りたい人が多かったようです。
楽しかった連休明けの仕事や学校はつらいですよね・・・。
きっとそんな人たちは『明日は休みだ』と
今日を頑張っているのでしょうね。
ちなみに私はGW中はほぼ仕事でした。
「GWはどこに行っても人が多いから、平日休みの方がいいんだ!」
と自分に言い聞かせ、頑張りました。
おかげでGW明けだろうと仕事がつらくありません(笑)
平日休みも悪くないですよ!
2015年05月03日
GWのご予定は?
こんにちは!きよたきです。
GW まっただ中。
今年のGWは12連休の人もいるとか・・・。
うらやましい反面、
そんなに休んだら仕事行きたくなくなりそうですね。
ニュースで帰省や行楽地に遊びに行く人達で混雑している様子を見ます。
うちも、今日の夕方埼玉にいる大学生の弟が帰ってきます。
従兄弟も帰省しているようで、
今晩みんなでご飯を食べることになっています。
友達も帰省するようで、ご飯に行く約束です。
私は学生のころ、
GWは地元の友達と遊ぶためだけに1泊2日で帰省したりしていました。
でも今、地元で帰りを待つ側になって思うのは
『たまには地元でゆっくりご飯食べに行こうよ』
ということです。
行楽地に遊びに行くのもいいですが、
たまには地元に帰って家族や友達とゆっくりしてみてはどうでしょう?

2015年04月28日
初ブログ
4月に菊池建設に入社しました、きよたきです。
はじめてのブログは家で飼っている猫くんたちを紹介しようと思います。
1歳8カ月の兄弟で、『オズ』と『ウィズ』といいます。
捨て猫だったのでどっちがお兄ちゃんでどっちが弟かはわかりませんが、
とっても仲のいい兄弟です。

よく写真のようにじゃれていて、まるで恋人同士の様です(笑)
※2匹ともオスです
休みの日にお散歩させてみたのですが
なぜかほふく前進で歩いていました(笑)
もう何回かお散歩しているのに未だにほふく前進です。
それでもウィズくんは慣れてきたのか割と普通に歩きまわるようになりましたが、
オズくんは進んでは止まり、止まっては進みを繰り返していました。

普段の生活でもそうですが、
見た目はそっくりなのに性格は全然違う・・・
人間と同じなんですね。
はじめてのブログは家で飼っている猫くんたちを紹介しようと思います。
1歳8カ月の兄弟で、『オズ』と『ウィズ』といいます。
捨て猫だったのでどっちがお兄ちゃんでどっちが弟かはわかりませんが、
とっても仲のいい兄弟です。

よく写真のようにじゃれていて、まるで恋人同士の様です(笑)
※2匹ともオスです
休みの日にお散歩させてみたのですが
なぜかほふく前進で歩いていました(笑)
もう何回かお散歩しているのに未だにほふく前進です。
それでもウィズくんは慣れてきたのか割と普通に歩きまわるようになりましたが、
オズくんは進んでは止まり、止まっては進みを繰り返していました。

普段の生活でもそうですが、
見た目はそっくりなのに性格は全然違う・・・
人間と同じなんですね。