2011年07月17日

最近のエアコンのエコはすごいです。

菊池建設の << ゴウ >> です。

今日は、時節がら?ソーラー発電関連のお話です。

先日、と言っても6月28日のことですが、梅雨明け前とはいえ気温も30℃を軽く超えピーカンの猛暑の日でした。
2月初めのお引渡しでソーラー発電を設置したお宅があり、こんな日にどのくらい発電するものやら?そう思いお訪ねしました。

平屋の和風の瓦屋根に4kw程のソーラーパネルが載っています。


伺ったのは、午後3時少し前、ソーラーパネルに当たる陽もだいぶ傾いてきていました。この状況ではだいぶ発電量も落ちてきてるんじゃないのー? そんな思いがありましたが、このときの発電量は2.46kw! 売電も1.88kwもしてるじゃあ~りませんか。 この量なら、まずまずじゃないの!

しかし、このとき世の中 節電ムード お客様の奥様も点けているのは、照明器具くらい!
節電もあり普段からエアコンはあまり点けないようにしているとのこと。そこで、「奥さん、電力がだいぶ余っているので居間のエアコン点けてみましょうよ。」とお願い。
居間の窓を閉めてこのお宅で一番大きなのエアコンのスイッチ オン! ソーラー発電のコントローラーパネルの数値が見る見る変わっていくと思いきや、1.26kwで安定
ということは 680w!

これでエアコンフル回転?(ちゃんと冷風出てるな) 部屋が冷えてくると2~300wに降下 家のエアコンの1/3(19年前のだしな~ ちょっと悲しい) ちょっとした照明器具1・2個分の電力しか消費しないではないですか。これならソーラー発電で少なくとも、昼間はエアコンのある快適空間を満喫して節電生活ができますよ。

最近のエアコンのエコはすごい。

そう実感した暑い一日でした。
ちなみに、このお宅の真冬の発電状況は、1月28日の午後2時

6月28日に伺った時より発電してます。要は、ソーラー発電は太陽がソーラーパネルにどんな角度であたっているかがポイントですね。
                             ゴウ でした。  


Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 16:02Comments(0)ゴウ