2011年07月12日
大黒柱を製材しました。
菊池建設の<< ゴウ >>です。
今日は(7/12)、6月12日に開催されたご好評のイベントの一つ、大黒柱伐採会で伐採した大黒柱の製材が行われました。
大黒柱伐採会は、お施主様に実際に山に入っていただき、まさにお施主様と心の通じ合った木を、その場で伐採するイベントです(お施主様みなさんが感動されること保証します)。そこで伐採した大黒柱をいよいよ製材することになり、その立会に行ってきました。
製材を待つ丸太の山です。

設計担当者と製材屋さんと図面を見ながら寸法の打合せです。

丸太の鋸挽きでまずは粗挽き作業です。

大黒柱の皮むき作業です。
お施主様のご希望や場所に合わせて柱の角の取り方も様々です

大黒柱の粗挽き完了!
この後、仕上げ挽きで、完成が楽しみです。

それぞれのお施主様の笑顔が浮かびます。今日は、いい気分で眠れそうな気がします。
ゴウ でした
今日は(7/12)、6月12日に開催されたご好評のイベントの一つ、大黒柱伐採会で伐採した大黒柱の製材が行われました。
大黒柱伐採会は、お施主様に実際に山に入っていただき、まさにお施主様と心の通じ合った木を、その場で伐採するイベントです(お施主様みなさんが感動されること保証します)。そこで伐採した大黒柱をいよいよ製材することになり、その立会に行ってきました。
製材を待つ丸太の山です。

設計担当者と製材屋さんと図面を見ながら寸法の打合せです。

丸太の鋸挽きでまずは粗挽き作業です。

大黒柱の皮むき作業です。
お施主様のご希望や場所に合わせて柱の角の取り方も様々です

大黒柱の粗挽き完了!
この後、仕上げ挽きで、完成が楽しみです。

それぞれのお施主様の笑顔が浮かびます。今日は、いい気分で眠れそうな気がします。
ゴウ でした