2012年12月09日

「姫路城」の今って?

こんにちは。菊池建設の sugar です。

日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。

今日のテーマは「姫路城の今って?」です。

「姫路城」の今って?
  < 改修前の姫路城 >

「姫路城」の今って?
  < 現在の姫路城 >

先日、休みを利用して「姫路城」を見学して来ました。
「姫路城」はその白い城壁が印象深く、立派な天守閣が凛々しくそびえ立つことから、別名「白鷺城」(しらさぎじょう)とも呼ばれます。
その美しさは、数ある日本のお城のなかでも群を抜いており、国宝に認定されているばかりか、世界遺産にも登録されているのです。
もうずいぶん前に番組自体は終わってしまいましたが、人気時代劇「暴れん坊将軍」のオープニングでその颯爽とした白くそびえ立つ天守閣の前で白馬にまたがった松平 健扮する八代将軍 吉宗の凛とした姿を記憶されている方も多いことでしょう。


さて、その姫路城は、現在改修工事中。
それも5年かけての大改修です。

天守閣全体に使われている瓦一枚、一枚をはがして番号を振り、割れやヒビの有無をチェックして使用に耐えられない物は新品と交換し、使えるものはこれまた一枚、一枚洗って元の物を元の位置に戻す・・・という気が遠くなる作業をしているのです。



今はその作業の真っ最中で、仮設のエレベーターで、目の高さで天守閣の高い位置の作業の様子を間近に見ることができるのです。

小学生の頃からお城に惹かれ、中でもこの美しいお城「姫路城」は一度はこの目で見てみたいと思っていたので、今回の見学はとても楽しみでした。

で、その期待以上に素晴らしかった!

特に印象に残ったのは、上記の作業を目の前で見られたことです。



また、この様子は後日ご報告します。




(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.


同じカテゴリー(sugar)の記事画像
なぜ心地よいのか?
珍しいお酒
心地よくなりたい?
容疑者と被疑者
7と8
奇跡の数字
同じカテゴリー(sugar)の記事
 なぜ心地よいのか? (2015-06-03 11:00)
 珍しいお酒 (2015-06-01 21:10)
 心地よくなりたい? (2015-05-26 23:20)
 容疑者と被疑者 (2015-05-19 22:42)
 7と8 (2015-05-10 11:00)
 奇跡の数字 (2015-04-30 18:07)

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 23:52│Comments(0)sugar
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「姫路城」の今って?
    コメント(0)