2012年10月10日

試乗車と展示車

こんばんは。菊池建設の sugar です。

日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。

今日のテーマは「試乗車はその後どうなるの?」です。

自動車のディーラーに行くと、試乗車がありますよね。
車を買う前に実際に乗ってみて、その乗り心地を確かめられるという点で、利用された方も多いのではないかと思います。

この試乗車はその役目を終えるとどうなるのでしょうか?
これもずっと気になっていたのですが、知らないままでした。

で、調べてみました。

まず、その役目を終えるタイミングとはどういう時期なのでしょう。
このお役御免のタイミングというのは、車種にもよるのですが、原則は1年前後なのだそうです。
モデルチェンジや特別仕様車の発売などに合わせて入れ替えるケースが多いんだとか。

で、その後どうなるかといえば、一般的には整備をして、そのディーラー直系の中古車部門に卸すんだそうです。
一度でも公道を走ってしまうといくらその走行距離が少なくても、もはや「新車」としては売れないからです。
当然、その車の走行距離や状態によって、中古車市場の相場に合わせて値付けをするわけです。


では、お店に展示してあるいわゆる『展示車』というのはどうなのでしょうか?

試乗車と展示車
 < 展示車 一例 ~フォルクス・ワーゲン >

こちらは一度も公道を走っていないので、『展示車』と断った上で、少し値段を下げて直接(つまり中古車部門に回すことなく)お客さんに売ることもあるんだそうです。

ただ、色や仕様の変更がきかない展示車をわざわざ売ってくれ!というお客さんは少ないそうです。
値引き率もそれほどではないですしね。


なるほどなー!


そりゃ、新車を買うんなら、好きな色、好きな仕様の車にしたいのは、当然の希望ですもんね。






(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.
.



同じカテゴリー(sugar)の記事画像
なぜ心地よいのか?
珍しいお酒
心地よくなりたい?
容疑者と被疑者
7と8
奇跡の数字
同じカテゴリー(sugar)の記事
 なぜ心地よいのか? (2015-06-03 11:00)
 珍しいお酒 (2015-06-01 21:10)
 心地よくなりたい? (2015-05-26 23:20)
 容疑者と被疑者 (2015-05-19 22:42)
 7と8 (2015-05-10 11:00)
 奇跡の数字 (2015-04-30 18:07)

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 00:00│Comments(2)sugar
この記事へのコメント
わたし昔、実際に走行距離700Kmの試乗車を

新古車として格安で買ったことありますよ~

わたしあまりノーマルのまま乗らないので

まったくの新車はもったいないものですから(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年10月12日 18:36
>総務部 S様

おぉ、賢いお買物をされましたねー。

700Kmでしたら、新車と変わらないですもんね。

sugar
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』スタッフブログ『ひのき同好会』 at 2012年10月13日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試乗車と展示車
    コメント(2)