2012年09月27日

充実の4日間の後3日間。。。

こんにちは、「趣味:人間観察」です。


先日、この場で載せさせてもらった「充実の4日間 vol,1 vol,2」なんですが、実はその後の3日間もなかなかいろいろありまして、結局数えてみたら、一週間イベント盛りだくさんでした。


自分担当のお客様の上棟が12日に無事に終わった次の日、通常業務のマイホームセンターの展示場の当番だったのですが、その日に限って、当社の展示場を利用した研修会があったんです。時間にして5時間30分ぐらい。

内容は、富士常葉大学のご教授が、静岡市の財政局の方々に向けて、震災時の家屋の診断をする研修を、実際の建物でシュミレーションしてみるっていう内容でした。

もちろん我社の展示場は壊れていませんので、事前に取った内観写真の壁や床にひび割れや欠落なんかを書いてあり、I-padでなぞっていくといった感じでやられていました。

この研修は市の職員の方々の研修会なんですが、展示場をお貸ししている関係で参加させていただきました。
この3日前に被災地を見ていましたので、ちょうどと言っては語弊がありますが、よく頭に入ってくる内容でした。


その翌日の14日。
もともとこの日は通常業務の予定だったのですが、休み明けに上司から

「悪いけど14日に上棟の手伝いに行ってくれ。」

と言われまして、自分の担当物件でもないお客様の上棟にお手伝いに伺いました。

この日は、本上棟の前日でしたので、お客様は現場には来られず、大工さんと社員が翌日の本上棟のために集まり、作業を致しました。

手伝いに行ってくれ! とだけしか言われていませんでしたので、当日私の役目は???と思いながらも、レッカーが動き出し、現場が動き出しますと、体が勝手に動き出してしまい、担当監督さんには苦い顔をされながらも、大きな声を出しながら作業のお手伝いをしてしまいました。

ハードな4日間を過ごした後でしたので少々疲れましたが、無事安全にその日の作業を終えることが出来ました。


そして15日。
この日は、自分担当のお客様の「地鎮祭」がありました。

充実の4日間の後3日間。。。
(まだ準備の途中です。。。)

先日から解体をしていたお客様の現場がついに始まります。
私は地鎮祭で安全を祈願するのと共に、気を引き締め直す機会としています。お客様にとっての重要なお住まいのお手伝いが出来ることを喜びとして頑張ろう!!って気持ちになるんです。

お客様もいよいよ始まるってことで喜んでもらえました。最後まで楽しい家造りをしたいと思います。



これで一週間です。実はこの後も、展示場で連休の3日間、木工教室もやっていましたので、イベント的には9日間続いたことになりました。

さすがに今回は肉体的にはかなりキツくて大変でしたが、精神的にはかなり充実していい日々を送れました。

私に係っていただいたみなさん、本当にありがとうございましたface02


同じカテゴリー(趣味:人間観察)の記事画像
今年もやってきました、花粉症・・・
母チョコ・姉チョコ・・・・
古いストラップ
頭の体操
HONDAの太陽光発電
なかなか見ないカタログ。
同じカテゴリー(趣味:人間観察)の記事
 今年もやってきました、花粉症・・・ (2013-02-17 11:40)
 母チョコ・姉チョコ・・・・ (2013-02-11 16:28)
 古いストラップ (2013-02-08 14:43)
 頭の体操 (2013-01-31 16:16)
 HONDAの太陽光発電 (2013-01-27 17:24)
 なかなか見ないカタログ。 (2013-01-25 13:08)

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:01│Comments(0)趣味:人間観察
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
充実の4日間の後3日間。。。
    コメント(0)