2012年08月15日

終戦記念日に考える

こんにちは、「趣味:人間観察」です。


本日はみなさんもご存知の通り、終戦記念日です。
私はもちろん戦争経験者ではありませんが、私の母方のお父さん(私のおじいちゃん)は戦場にて戦死しています。なので母親は戦争遺児となっていて、国の遺族会なるものに属しています。

昨日も我が子(母親には孫)を連れて、実家へお参りに行ったのですが、両親は夕方から静岡の護国神社で行われる「万灯みたま祭り 献灯式」に出掛けて行きました。

万灯みたま祭り
終戦記念日に考える
*写真はお借りしています。

以前はあまり気にもしていなかったのですが、最近この時期になると思いはじめたことがあります。
それは戦争の話や遺族会、戦争遺児のことを私は両親(特に母親)から聞いたことがありませんでした。もちろん本人達がまだ年端もいかない時期にあったことなのでそんなに覚えていないようなことは以前言っていたように思いますが、それ以降のことも聞いたことがありませんでした。
今回のような遺族会のこの行事にも私は一度も参列したことがありません。自分が興味を持たなかったことが最大の問題と思いますが、なんとなく両親は話したくないのかな、と感じることがあります。

お盆の時期になると我が家やご近所さんでは、竹で祭壇をつくり、松明で迎え火をし、川で送り火をするのが当たり前の行事でした。最近では私もいろんな方々とお付き合いをさせていただくようになり、様々な様式のお盆を見るようになりましたが、我が周辺地域では丁寧にやっているのがわかるようになってきました。

戦争とご先祖様を大切にすることがどのように我が母が感じているかはわかりませんが、せっかく代々丁寧にやってきたことは、私の代でもしっかりと伝えていきたいと思うようになりました。
また、こんな日だからこそ、戦争後の話など孫と一緒に聞いてみようかと思います。


ところでこんなに雨が降って、明日の送り火、出来るのかな~~~?




同じカテゴリー(趣味:人間観察)の記事画像
今年もやってきました、花粉症・・・
母チョコ・姉チョコ・・・・
古いストラップ
頭の体操
HONDAの太陽光発電
なかなか見ないカタログ。
同じカテゴリー(趣味:人間観察)の記事
 今年もやってきました、花粉症・・・ (2013-02-17 11:40)
 母チョコ・姉チョコ・・・・ (2013-02-11 16:28)
 古いストラップ (2013-02-08 14:43)
 頭の体操 (2013-01-31 16:16)
 HONDAの太陽光発電 (2013-01-27 17:24)
 なかなか見ないカタログ。 (2013-01-25 13:08)

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 10:48│Comments(4)趣味:人間観察
この記事へのコメント
戦争の事知らない 私達には 体験者から聞かないと わからないことばかりですよね…

以前、子供達に サツマイモを入れ『イモご飯』を食べさせた話を 母にしたら、「そんなもの食わせて」と母に言われたことが
母にしてみたら 戦争中食べていたから、思い出したくなかったんでしょうね……
は、ご飯の代わりに 気軽に作った、イモご飯だったんですが
Posted by Michan at 2012年08月15日 16:59
たしかに忘れてはいけない日ですし、御国の為に命を懸けた方々に恥ずかしくない生き方をそして未来の子供たちに素晴らしい日本を残さなきゃいけないですよね。
Posted by  ♪ 音楽小僧 ♫ ♪ 音楽小僧 ♫ at 2012年08月16日 10:00
~~~~~Michanさんへ~~~~~
お母さんもそんなつもりでもなかったんじゃないかとも思いますし、きっと反射的に「イモご飯」はダメなんでしょうね。
戦争体験者の方々からすれば、現在のダイエットブームはどのように映るんでしょうか?
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』スタッフブログ『ひのき同好会』 at 2012年08月18日 10:21
~~~~~音楽小僧さんへ~~~~~
そうですね。私も戦争にいったおじいさんよりももう歳をとっていますが、どんなものを未来に残せているのか、まだまだまったく残せていないんじゃないか、と思っています。なにがやれるか!恥ずかしくないようにしたいですね。
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』スタッフブログ『ひのき同好会』 at 2012年08月18日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
終戦記念日に考える
    コメント(4)