2012年01月12日

海抜 表示

こんにちは、「趣味:人間観察」です。

今朝、会社の横にある電柱にこんなものが貼ってあるのに気が付きました。
海抜 表示

会社のすぐ横にあったにもかかわらず、気が付きませんでしたが、いつから貼ってあるのか・・・・・
静岡市のHPに昨年の11月25日から貼り始めたとのこと。
う~~~ん、1ヶ月あまり気が付かなかったface03

東北地方の震災を受けてこのような対策をしてくれているのに、気が付かないなんて。
ニュースでは、焼津市がかなり早く表示を始めていたことは知っていましたが。

この表記文字が「英語・中国語・ハングル語・ポルトガル語・・」になっているところに住民が増えたんだな~~と、実感しました。(あと1つが何語かわからない・・・)

みなさんも近くに表示を見逃さないようにしましょう!


同じカテゴリー(趣味:人間観察)の記事画像
今年もやってきました、花粉症・・・
母チョコ・姉チョコ・・・・
古いストラップ
頭の体操
HONDAの太陽光発電
なかなか見ないカタログ。
同じカテゴリー(趣味:人間観察)の記事
 今年もやってきました、花粉症・・・ (2013-02-17 11:40)
 母チョコ・姉チョコ・・・・ (2013-02-11 16:28)
 古いストラップ (2013-02-08 14:43)
 頭の体操 (2013-01-31 16:16)
 HONDAの太陽光発電 (2013-01-27 17:24)
 なかなか見ないカタログ。 (2013-01-25 13:08)

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 09:47│Comments(2)趣味:人間観察
この記事へのコメント
焼津では あっちこっちみかけますねぇ~^^
焼津の 小中学校では 津波の時は ガラスを割って 入ってもいいと・・・。
昨年の震災から 後2ヶ月で1年。
あの津波の映像を見たら 恐ろしく・・・・
Posted by MichanMichan at 2012年01月12日 20:47
~~~~~Michanさんへ~~~~~
昨日、このブログをアップしたあと静岡展示場にいったらちょうど展示場内の電柱に貼っていました。
静岡展示場も海から近くて、焼津と同様に避難経路にある高い建物が避難建物になっています。実際に不十分な部分も多数ありますが、自分の命を守るのは、自分!ちゃんと考えて行動したいと思っています。
Michanさんも焼津に住んでいらっしゃる以上よくいる場所の安全避難経路をそれぞれ確認しといた方がいいですよ。
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』スタッフブログ『ひのき同好会』 at 2012年01月13日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海抜 表示
    コメント(2)