2011年11月14日
Valderrama(バルデラマ(ライオン丸))神!!!
こんにちは、「趣味:人間観察」です。
皆さんは、1980年代~1990年代に活躍したサッカー選手で、コロンビアの「バルデラマ」をご存知ですか?
本名:カルロス・アルベルト・バルデラマ・パラシオ(Carios Aiberto Valderrama Palacio)
通称:ライオン丸
と言って、金髪のアフロで目立っていた選手です。
実は今、自分達の社内で、同年代(アラフォー世代)で最もサッカーの熱中した当時に好きな選手ってことが話題になり、この年代だとダントツでアルゼンチンの「ディエゴ・マラドーナ」が最も人気があるのが、当たり前なんですが、当社は変わり者が多く、「実は、バルデラマが良かったんだよね~~~」と言う声が出て、共感した社員がこんなものを作って、崇めています。

さすがに人形は、取り寄せましたが、神殿は社内で作成しました。
実際のプレーは、本当の「ゲームメーカー」で、現代サッカーとは、対極にあるような選手ですが、その優雅なプレーは一見の価値アリ!です。
でも、実際に我々のインパクト残っているのは、「その髪型でよく周りが見えてるな~~~~」と言った部分で、バカデカイ金髪に子供ながら憧れ?!たのかと思います。
実際の写真。

周り見えなさそうでしょ!
ネットで調べてみたら誕生日が、自分と1日違い!!!(年代は違いますけど)縁を感じます。
当時のコロンビア代表は、個性的な選手が多くてYOUTUBEなんかで見ると面白いですよ。
皆さんは、1980年代~1990年代に活躍したサッカー選手で、コロンビアの「バルデラマ」をご存知ですか?
本名:カルロス・アルベルト・バルデラマ・パラシオ(Carios Aiberto Valderrama Palacio)
通称:ライオン丸
と言って、金髪のアフロで目立っていた選手です。
実は今、自分達の社内で、同年代(アラフォー世代)で最もサッカーの熱中した当時に好きな選手ってことが話題になり、この年代だとダントツでアルゼンチンの「ディエゴ・マラドーナ」が最も人気があるのが、当たり前なんですが、当社は変わり者が多く、「実は、バルデラマが良かったんだよね~~~」と言う声が出て、共感した社員がこんなものを作って、崇めています。

さすがに人形は、取り寄せましたが、神殿は社内で作成しました。
実際のプレーは、本当の「ゲームメーカー」で、現代サッカーとは、対極にあるような選手ですが、その優雅なプレーは一見の価値アリ!です。
でも、実際に我々のインパクト残っているのは、「その髪型でよく周りが見えてるな~~~~」と言った部分で、バカデカイ金髪に子供ながら憧れ?!たのかと思います。
実際の写真。

周り見えなさそうでしょ!
ネットで調べてみたら誕生日が、自分と1日違い!!!(年代は違いますけど)縁を感じます。
当時のコロンビア代表は、個性的な選手が多くてYOUTUBEなんかで見ると面白いですよ。
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:30│Comments(2)
│趣味:人間観察
この記事へのコメント
ん~、マラドーナしか
日本のライオン丸はゴンchanだし(笑)
今は、スポーツ刈り…

日本のライオン丸はゴンchanだし(笑)
今は、スポーツ刈り…
Posted by Michan at 2011年11月14日 16:26
~~~~~Michanさんへ~~~~~
機会があったら見てください。ゴンさんと違って?エレガントな感じなので(笑)
そうでしたね~~ゴンさんもモジャモジャな感じでしたね。
この間、ゴンさん、W杯バレー(札幌開催)のゲストで出てました。ちょっと懐かしいショートモヒカン風でした・・・・・
機会があったら見てください。ゴンさんと違って?エレガントな感じなので(笑)
そうでしたね~~ゴンさんもモジャモジャな感じでしたね。
この間、ゴンさん、W杯バレー(札幌開催)のゲストで出てました。ちょっと懐かしいショートモヒカン風でした・・・・・
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』
at 2011年11月15日 08:31
