2012年02月12日

子どもの成長

皆さんこんにちは、『丸子村の三男坊』こと営業のマッキーです☆

早いことに、子どもが産まれてもう1ヶ月と半月程経ちました。
今まで以上に時間が過ぎるのが早くなったなぁと感じる今日この頃ですface08

そんな中、私は最近というか今年に入ってから一つ始めたことがあります。
そう、日記ですicon22



基本的には子どもの成長記録みたいなもんですねface01
一日々経つごとに何かしら成長していく子どもの姿に今は興味津々ですface02  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 12:05Comments(0)丸子村の三男坊

2012年02月05日

最近の買い物

皆さんこんにちは、菊池建設のマッキーです☆

先日久しぶりに音楽CDを購入しましたicon12

最近は、音楽を聞きたいなって思った時はレンタルやインターネットからのダウンロードを
利用していたので、ほとんど音楽CDを買うことは無かったんです。
ですが、今回はどうしても欲しいものがあったのでついつい買ってしまいました…face21



そう!今年の2月1日にリリースされた歌手の絢香のニューアルバムですface02
(私的なことですいませんicon10

絢香といえば、2009年の紅白出場以後、自身の諸事情により活動を休止していたのですが、
昨年に活動再開を発表し、年末の音楽番組と紅白にも出場しましたよねface01
復帰を待ちわびていたファンの方も多いはず…icon21

ちなみに自分はというと、昨年の音楽番組を見たのがきっかけで、絢香のファンになりましたface01
歌の歌唱力は相変わらずすごいなぁって思ったし、また活動休止していた間に
自分と向き合いながら思いを書き上げた歌詞にも感動しました。(新曲)
しかもルックスもまた一段と大人っぽくなってますしねface21

今は車の移動時間がちょっと楽しいですface02


  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 11:56Comments(0)丸子村の三男坊

2012年02月03日

ありがとうございました☆

皆さんこんにちは、菊池建設のマッキーです☆彡

先日、私が担当させていただいていた、駿河区谷田の家が無事お引渡しを
迎えることができましたface01
現場担当スタッフの皆さん、職人の皆さん、長い間本当にお疲れ様でしたface01



お施主様のご要望に基づき、特に自然素材にこだわりテーマをもち、
本当の意味での快適な住環境のご提案が出来たと思います。



2階のリビングですface01
床には、厚さ30ミリの無垢の檜材を使用しており、木独特の赤身や白身などの質感は
是非皆さんにも生で見ていただきたいですねicon12


思い返せば、ご契約をいただいてから今日に至るまでほんとあっという間でしたねemoji16
N様、今後とも末長いお付き合いの程、宜しくお願い致しますface01


  


Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:40Comments(0)丸子村の三男坊

2012年01月28日

本日の一期一会

皆さんこんにちは、菊池建設のマッキーです☆

今朝の出勤途中に撮った写真ですicon12
一瞬雲の大陸をイメージさせるようなそんな風景でしたface01


                                駿河区高松大浜海岸にて

ちょっと気になってネットで調べてみたら、低層雲の種類で霧と雲の中間に位置する
冬に出やすい雲だそうです。
普段は気にも止めない雲ですが、一つ一つにしっかり名前がついていて大きく分けて
10種類に分類されているそうですface08
自分も知っている羊雲や、入道雲は10種類の内のさらに分けた雲の呼び名だそうです。

ただその数は無限大で、名前は同じでも発生する場所、気候により形は多少異なってくるので
今日のあの風景は自分にとっての一期一会なのかな?face01
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 11:07Comments(0)丸子村の三男坊

2012年01月27日

お宮参り☆

皆さんこんにちは、菊池建設のマッキーです♪

今月も残すところあと約1週間。
寒さもピークを迎える今日この頃、家庭では子供が生後1ヶ月を迎えたこともあり
お宮参りについて計画しています。

と言っても、お宮参りについて自分は当時あまり知識はなく、今後の子供の
健康や元気に育つことを祈願しに神社へ行くんだよな? とその程度でしたface02icon10

どうせならと思い、お宮参りの色々な事例や本来の意味などを調べてみました。

昔からの伝統、しきたりに始まり、お参り先、お参り日、服装など、細かいことがありましたが、
最近では、簡略化されほとんど決まりという決まりはないそうです。
要は、子供にとってこれが最初の儀式であって、人生のスタートを応援して祝ってあげることが
大事なのかなと感じました。
ちなみに浅間神社へ行こうと思っていますface01

  
タグ :お宮参り


Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 13:29Comments(0)丸子村の三男坊

2012年01月19日

富士山静岡空港

皆さんこんにちは、菊池建設 営業のマッキーです☆彡

先日たまたま近くを通った際に興味本位で富士山静岡空港へ行ってきましたface01
開港からもうすでに約3年程経ちますが、自分は今だに一回も見に行ったことがなかったので、
ワクワクした気分で中を見学してきましたface02




主に国内線の地方空港で、他と比べるとやや小規模だという認識はありましたが、
実際にその場に行くと、圧倒的なスケールのまえに感動し全てが新鮮に感じましたface08




展望台からの写真ですicon22
たまたま金色に輝くジャンボジェットの着陸を見ることができましたicon14
(金色なので勝手に特別なんだと思い込み、家に帰り調べてみたら、
 普通に通常運行してるそうです…icon10




その場にしばらくいて飛行機の発着を見ていましたが、なんだか徐々に妙な高揚感を覚え、
近い将来、絶対家族で海外行きたいなぁと考えながら帰宅しましたicon21




  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 13:21Comments(4)丸子村の三男坊

2012年01月04日

『駿河区谷田の家』 完成間近

新年明けましておめでとうございますicon12
本年もどうぞ宜しくお願い致しますface01

今日も朝から天気が良くて、非常に気持ちがいいですねface01 
私は、本日SBSマイホームセンターにある住宅展示場への出勤なのですが、ちょっとその前に
お施主様へ新年のご挨拶をしながら、すぐ近くの現場に寄ってきましたicon01



昨年から、何度かご紹介させていただいている駿河区谷田の家もあと少しで完成、
お引き渡しを迎えますicon12

最後まで、気を抜かずに頑張んないとicon21  
タグ :檜の家


Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 14:50Comments(0)丸子村の三男坊

2011年12月27日

感謝☆彡

皆さんこんにちは、菊池建設 営業のマッキーです☆

今日も私事なのですが、12月25日に無事初めての子供が産まれましたface01
2894gの元気な男の子です☆ 
この日は、皆様ご存知のとおりクリスマスであって、また私たち夫婦の結婚記念日でも
ありました。 
たとえ偶然であれ少し運命なんてものも考えたりもしましたface01

また、会社の先輩や、まわりの多くの方々のご協力もあって、最初から最後まで立ち会うことが
できましたことは大変感謝しております。ありがとうございました。
  


ちなみに、当日はほんの数時間の間に、妻のいつもの自分をみる目から、お母さんの目に
なったのがとても印象的で、そんな妻の姿を見ていて、なんだか少し寂しい気持ちにも
なりました。笑

もっとしっかりしなくちゃ!俺icon21



  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 23:00Comments(1)丸子村の三男坊

2011年12月25日

前祝い☆彡

皆さんこんにちは、菊池建設 営業のマッキーです☆彡

最近は、子供の出産予定日も近づき、妙に落ち着かない毎日を過ごしていますface01 
そんな中、ちょっと早いですが前祝いに自分の兄より贈り物が自宅に届きました。
何かというと…



ビデオカメラですface02
前から欲しいなぁと思っていたので、とても嬉しかったですicon14
ちなみに、Victor Everio の最新モデル☆ また、32GBのSDカード付きでしたface01
子供の出産や、今後の思い出をしまっておくには最高ですねemoji01
家でさっそく撮影の練習をしていますicon22

ちなみ、昨日奥さんに陣痛がきて今日子供がもうすぐ生まれそうなので、
仕事を先輩に押しつけさせいただいて私は今から行ってきまーすface08
(ご迷惑お掛けしました、本当にありがとうございます)  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 10:58Comments(0)丸子村の三男坊

2011年12月22日

冬に咲く花☆彡

先日、会社にある花壇の植え替えを行いましたface01

といっても私は園芸についてはほとんど知識もなく、冬に咲く花はなにかな?と
考えてしまうくらいのレベルですicon10
ネットで調べて、冬に花期を迎えるもの、人気の種類、育てやすさ、全体のイメージなど
色々調査したうえで花を買いに行き、そして完成したのがこちら↓



赤と白のシクラメンですface01
他にも葉ぼたんや、色が豊富なパンジーやプリムラなどあり、どれにしようか30分くらい
選ぶのに悩みましたが、最終的には、色の鮮やかさと花の形が一番可愛いなって思って
決めましたicon22
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 14:53Comments(0)丸子村の三男坊