2014年03月30日

グスコーブドリの伝記

古本屋さんで見つけました。
宮沢賢治の「グスコーブドリの伝記」、ますむらひろしさんによる漫画版です。
(本当は、「風の又三郎」と同じ単行本バージョンが欲しいのですが)

一昨年の夏に映画化された作品ですね。
レンタルショップでも置いてあるのでしょうか。
先に、漫画版から。開くのが楽しみです。

さとう


  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 18:42Comments(0)さとう

2014年03月29日

選抜高校野球

こんにちは。菊池建設の sugar です。

日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


今日は「選抜高校野球」についてです。

いよいよ桜の花もほころび始め、春爛漫といった季節となりましたが、春といえば桜の他にも見どころがあります。
そうです。春の選抜高校野球大会です。



大会前はいろいろと予想をされた方も多いと思いますが、早いもので大会9日目。
既に敗退したチームも多い中、今ベスト8を巡って、熱い戦いが繰り広げられています。
敗退したチームの中には、下馬評で評価が高かった池田(徳島)、報徳学園(兵庫)、関東第一(東京)、そして共に優勝候補と言われていた智辯学園(奈良)と横浜(神奈川)も含まれています。
如何に実力が伯仲している大会であるかがわかりますね。

さて現在、勝ち上がって来ているチームは・・・
 ① 福知山成美 (近畿 ・ 京都)
 ② 履正社 (近畿 ・ 大阪)
 ③ 豊川 (東海 ・ 愛知)
 ④ 沖縄尚学 (九州 ・ 沖縄)
 ⑤ 佐野日大 (関東 ・ 栃木)
 ⑥ 明徳義塾 (四国 ・ 高知)
 ⑦ 広島新庄 (中国 ・ 広島)
 ⑧ 桐生第一 (関東 ・ 群馬)
 ⑨ 龍谷大平安 (近畿 ・ 京都)
 ⑩ 八戸学院光星 (東北 ・ 青森)

  の10校です。




 特に広島新庄と桐生第一の両校は、今日2回戦で激突したのですが、お互い相譲らず15回まで戦い、1-1のまま引き分けで再試合となりました。
 これから、龍谷大学平安VS八戸学院光星の対決が始まるところです。
 こちらの試合も目が離せませんね。


さぁ、いったいどの高校が頂点に立つのでしょうか?
興味は尽きません。


選手の皆さんがそれぞれに思い切りのプレーができて実力をいかんなく発揮できること、そして怪我のないことを祈っています。




(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 14:27Comments(0)sugar

2014年03月28日

障子(展示場にて)



静岡展示場、和室の障子。
照明を落として帰る際に、ふと撮った一枚です。

夕暮れの明かりが透けて、ぼわーっと光っています。
お客様にはお見せする事の無い姿ですので、写真で。

谷崎潤一郎さんが「陰翳礼讃」で、
うす暗い部屋を愛でていた事を思い出します。

うろ覚えなのですが…
もう一回、読み直そうかな。


さとう  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 18:20Comments(0)さとう

2014年03月26日

平成26年度「静岡県産材利用助成金」発表

こんにちは。菊池建設の sugar です。


今日は静岡県主催の平成26年度の各種説明会に出席してきました。

「省エネリフォーム支援補助金」などのお話しもあったのですが、中でも目玉とも言える「静岡県産材利用助成金制度」についての来年度の詳細事項の発表がありましたので、いち早くお知らせ致します。

この制度は正式には「住んでよし しずおか木の家推進事業」と言います。
これは「品質の明らかなしずおか優良木材等を使った木造住宅を取得する方に助成金を出して、地元材の普及を図るとともに静岡県の林業を活性化させよう!」という主旨のもと既に13年目を迎える、静岡県独自の制度です。

これはこれから家づくりを考えよう!という方には、たいへん有益な制度ですので、はっきり言って知らないと損ですよ。


https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1050.nsf/65F9A7D215E38C494925785C00233117/$FILE/omote.pdf
  < 平成25年度のパンフレット 表紙 >

 ◆ 募集期間 : 平成26年4月1日(火) ~ 平成27年2月22日(日)
             (予算の範囲において先着順)  
    ※ つまり、予算を使い切ると終了してしまうので、お早めに申し込んだ方がよいということです。

 ◆助成額 (1棟あたり)

        「しずおか優良木材等」の使用量によって段階的に助成金が決められています。

     しずおか優良木材等使用量   2~10㎥  ・・・  6万円
                         10~15㎥  ・・・ 13万円
                         15~20㎥  ・・・ 21万円
                         20㎥以上   ・・・ 30万円

 ◆募集棟数 : 1,100 棟程度


 ◆応募条件   ※ 次の6つの項目全てに該当する場合に応募できます。

  ① 自らが居住するために、静岡県内において木造住宅を取得(新築・増改築)すること。

  ② 使用する木材のうち、50%以上が「しずおか優良木材等」であること。

  ③ 「しずおか優良木材等」を使った部分の施工完了が、平成27年3月8日までであること。

  ④ 施工者は、静岡県内に事業所または営業所を有する建築業者等であること。

  ⑤ 新築・増改築する住宅の設計者又は施工者が「しずおか木の家推進事業者」であること。

  ⑥ アンケートや住宅見学会開催に協力できること。


 ※ ②の使用量の算定については、「しずおか優良木材等」(単位 : ㎥ )を延床面積(単位 : ㎡ )に、0.2㎥/㎥ を乗じて得られる数値で除して得られる数値が、0.5(50%)以上であることが条件となります。

  少しわかりにくいので、例をあげます。

   例) 延床面積 100㎡ の家の場合 :
   木材の使用量 ・・・ 100㎡ × 0.2㎥/㎡ = 20㎥
    しずおか優良木材等使用量 ・・・ 20㎥ × 50% = 10㎥以上
  したがって、100㎡の家では、「しずおか優良木材等」の使用量が「10㎥以上」であることが必須となります。

  言い換えると、同じ例の場合、「しずおか優良木材等」の使用量を「X」としますと・・・
   延床面積 100 ㎡ × 0.2㎥/㎡ = 20㎥
   X ÷ 20㎥ = 0.5以上 であれば、条件クリアです。
       
    あとは、その使用量によって、上記の助成金の額が決定されるのです。

  ◆応募方法 : 上棟予定日の2週間前までに、「しずおか優良木材認証審査会」宛に、所定の書類を郵送または持参すること。


  詳しくは、静岡県のHPをご参照ください。(情報が早すぎてまだ県のHPは昨年度の内容になっていますが、近く更新されると思います)

   →  https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-380/sundeyoshi.html




   菊池建設では、この制度以前から静岡県産材の木材を多用した家づくりを行って参りました。
   まさに静岡県のこの制度にうってうつけの家づくりを進めております。


   なお、国(林野庁)が行っている「木材利用ポイント」との併用が可能ですので、お施主様は二重にお得となります。


   詳細は、是非わたくしどもスタッフに、お気軽にお問い合わせくださいませ。




(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.
  

  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 21:15Comments(0)sugar

2014年03月23日

障子

こんにちは。菊池建設の sugar です。

日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


今日は「障子」についてです。


皆さんのおウチには障子はありますか?




普段何気なく見ている障子ですが、光をほんのりと柔らげてくれ、障子紙一枚とはいえとても断熱性に富んでいる世界でも稀有な建具なのです。


一般的には粗ます格子の障子が多く用いられていますが、写真のような格子を少し工夫しただけでとてもお洒落に見えるから不思議です。


ご新居づくりをこれから考えている方はこのようなテデザイン障子を考えてみるのも一考かと思いますよ。






(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 21:55Comments(0)sugar

2014年03月20日

アイビーを生ける その後

先輩に習ってアイビーを生けたのは、
昨年の11月でした。


それから4ヶ月。
どんな姿になったかといいますと…

葉っぱが増えました!
てっぺんに生えている、色が明るい2枚が新たな仲間です。





アイビーさん、たくましいですね。
これからも引き続き観察していきます。

さとう  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:28Comments(2)さとう

2014年03月17日

桜前線

こんにちは。菊池建設の sugar です。

日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


今日は「今年の桜前線」についてです。


例年にない大雪が2回も降った今年の冬もその厳しさはどうやら3月に入ってから峠を越えて、一気に春に向かっているようです。


「春」・・・というと気になるのは、桜の開花時期ですね。

ちょっと気が早いきも致しますが・・・(笑)


で、今年の桜の開花時期をちょっと調べてみました。


  < 2014年 桜前線 >  資料はウエザーマップ社より


桜前線って少しわかりにくいかもしれませんが、要するに線で区切られたところまではその書かれている日に桜が開花するであろうという表示になっています。
つまり、九州と四国の南側は3月20日ころまでに咲くと予想されているわけです。

とすると、静岡はどうでしょうか?
その3月20日のラインと3月25日のラインの間ですから、その間に咲くであろうと思われます。

ズバリ、ウエザーマップ社さんの予想では、静岡での開花は3月21日とのことでした。

これは前述した九州と四国の南部と沖縄県以外では最も早い開花時期です。


やっぱり静岡は暖かいのですねぇ。

そう言えば、先の大雪の時も静岡市の平野部(山間部以外)では少しも雪は降りませんでしたものね。



皆さんは今年はお花見の予定はありますか?
オツなものですよね。



(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.


  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 00:46Comments(0)sugar

2014年03月14日

大黒柱伐採会 開催します!

こんにちは。菊池建設の sugar です。

今日はイベントのお知らせをします。


弊社で以前から回数を重ねて参りました「大黒柱 伐採会」の次回の開催日が決まりました。


次回開催日は、4月19日(土)です。




世界遺産に登録された日本一の山「富士山」の麓、その名も「ふもとっぱら」にて、「大黒柱 伐採会」を行います。

樹齢50年から60年の檜(ひのき)の森の中で、実際に目の前で檜の大木が切り倒される瞬間をご自身の目で、是非体感してください!


気持ちがリフレッシュされる森林浴をしながら、大自然の恵みを感じていただけると思います。




これから「家づくり」を考えたい方も、既に菊池建設で家を建てることを決めた方も、奮ってのご参加をお待ちしております。


参加費は無料です。
お子様連れのお客様も大歓迎ですよ~。


是非、ご家族皆さまでご参加ください。






※ 詳しくは下記の弊社スタッフまでお気軽にお尋ねくださいね。

 TEL:054-347-5251 です。
 菊池建設  静岡事業部  営業スタッフ : 佐々木・斎藤・大杉・羽根田・佐藤・相川 まで







(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 23:49Comments(0)sugar

2014年03月09日

大工さんのラジオ

大工工事が大詰めを迎えている、
「清水区S様邸」を見学して参りました。

どこからともなく聞こえる陽気な音楽。
階段を上った脇の、CDラジカセから聞こえています。
ラジオがかかっているのは、現場ではめずらしくないのですが…



なんだかおかしいな、と思ってよく見てみたら
上面のカバーと、操作ボタンがそれぞれ一つずつ無くなっていました。

まだまだ現役なのですね。
丈夫なラジカセと、少しくらい壊れてもへっちゃらな大工さん
どちらも尊敬します。

さとう  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 17:27Comments(0)さとう

2014年03月07日

鎌鼬

こんにちは。菊池建設の sugar です。

日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


今日は「鎌鼬」についてです。
漢字で書くと「鎌鼬」となにやら小難しい漢字となりますが、これ「かまいたち」と読みます。


「かまいたち」って聞いたことありますか?



そうです。わけもなく皮膚が裂けてしまうというアレです。

ウィキによると、「日本の甲信越地方に多く伝えられる妖怪、もしくはそれが起こすとされた怪異である。
つむじ風に乗って現れ、鎌のような両手の爪で人に切りつける。鋭い傷を受けるが、痛みはない。
別物であるが中国の窮奇(きゅうき)と同一視され、かまいたちを窮奇と書くこともある」とあります。

むかしむかしの人は、想像力を最大限に膨らまして次のような妖怪ではないか?とイメージしていたようです。



すごいでしょ。
鼬、いや漢字が難しすぎるので平仮名で書くことにしますね。
「いたち」の手足の先が鎌になっているんですね。
なんと直截な発想だこと!
しかもその表情はちょっとカワイイじゃないかっ!

「手足が鎌のいたちって、そのまんまやないかぃ!」と思わずツッコミを入れたくなります。
「だいたい、こんなヤツがおったら、すぐその存在に気づくっちゅうねん!アホか!」というツッコミも聞こえて来そうです。


でもですよ。
それでも細々とではありますが「かまいたち」というものがこうして今に伝えられており、少なくともこれを聞いたことのある方が多いということは、やはりわけもなく皮膚が切り裂かれるという悲劇に遭遇したことがある人が昔から今に至るまで少なからず居たということではないでしょうか。






実はかく言う私もその経験者なのであります。

幼少の頃なので、あまり鮮明には覚えてないのですが、冬に友達と外で遊んでいた時、ピリッと左足のふくらはぎに痛みを感じ(とはいってもそんなにすごく痛いわけでもなく)、なんだろうと思って見てみると、左足のふくらはぎの内側がパックリ裂けていたんです。

それを見て「ウワッ!」となって、とても驚いたのを覚えています。
しかし、その傷口の割りに血があまり出てないんですね。
慌てて、遊ぶのを止めにして家に飛んで帰ったら、母があまり驚いた風でもなく「あぁ、そりゃかまいたちだね。」と言ったのです。
何故息子にこんな大きな傷ができているのに少しも動揺しないんだ!僕は本当はここの家の子ではないのか?と想いを馳せた覚えがあります(笑)

というわけで、どうやらその当時は「かまいたち」というものは、別にそんなに驚くべきものではなく、なんとなくその傷も思ったより短期間でふさがってしまったので、そんなものなのかねぇ・・・と思ってたワケなんですが。


同じような経験のある方っています?


アレってすごくきれいにパックリ裂けるんですよね。




って、少しも謎の解明になっていないじゃん。


(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.

  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 23:45Comments(0)sugar