2013年07月31日

高校野球

こんにちは。菊池建設の sugar です。


日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


と思ったのですが、今日はちょうど高校野球静岡大会の決勝が終わったので、それを取り上げたいと思います。



いやぁ。夏ですねぇ。

毎日、暑い。暑い。暑い。

夏といえば、甲子園ですね。



ご存知のように、今年の静岡大会も29日に決勝戦が行われて、「常葉菊川高校」が見事サヨナラで「菊川南陵高校」を破り、優勝を勝ち取りました。
同じ菊川勢同士の対決ということでも話題でしたが、やはり地力が優っていたということなのでしょうか。
大接戦の末、1-0という僅差での勝利でした。

これで「常葉菊川高校」は、5年ぶり4度目の頂点に立ったことになります。
最後のサヨナラ劇は、両校無得点で迎えた九回、1死から右前打で出塁した松木くんが二盗を決め、大西くんが菊川南陵のエース大井投手の変化球をはじき返したのでした。

これで、春夏の連覇!
すごいコトです。
常葉菊川高校の皆様、優勝おめでとうございます。




さてさて、次はいよいよ「甲子園」!!

ここのところ、甲子園であまり振るわなかった静岡勢ですが、この夏は期待できそうです。

せめてベスト8に残って欲しいなぁ。

常葉菊川ナインの健闘を祈っています。




あぁ、今年こそは生で見たかったなぁ・・・





(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 04:08Comments(0)sugar

2013年07月29日

現場見学会、ありがとうございました。

昨日、藤枝市清里での見学会を無事に行う事が出来ました。
お施主様、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

「ぐるりと廻れる間取り」が好評で嬉しかったです。
お引き渡しまで、もう少しご覧頂ける期間がございますので、
興味を持って下さいましたら下記までご連絡下さい。

菊池建設静岡営業所
052−347ー5251



写真は、自分が見学会中に見つけたお気に入りポイント。
階段に座って、廊下と和室を見下ろしています。
左端にちらりと見えるのが、
「大黒柱伐採会」でお選び頂いた檜8寸角の大黒柱です。

さとう
  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 06:54Comments(0)さとう

2013年07月26日

今週末は、清里でお待ちしております!

先日、「ご案内」のご紹介をさせて頂いた、
藤枝市清里での現場見学会は、いよいよ今週末の日曜日です。

下の写真は、2ヶ月前に行った【構造見学会】の様子。
この現場がどの様に仕上がったのか…は見学会でのお楽しみです。



7月28日(日曜日)
10:00〜17:00まで

お待ちしております。

さとう  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 13:29Comments(0)さとう

2013年07月25日

花火のはなし

こんにちは。菊池建設の sugar です。


日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


毎日暑い日が続いていますが、皆様この暑さにめげず、元気でお過ごしでしょうか?

さて、暑い夏の風物詩といえば、「花火」ですよね。



今日はこの花火について少し掘り下げてみたいと思います。


皆さん、花火大会には行かれたことがあると思いますが、打ち上げられる花火の一つ一つに  ついてじっくり観察するように見るということはあまりなかったのではないでしょうか。


ご存知の方もいるかもしれませんが、実は花火にはものすごい数の種類があるのです。
その代表的なものは、「菊」と「牡丹」です。丸く開く割物花火はこの二つの代表的な種類に大別できます。
その違いはというと、「菊」は花弁(星)が尾を引くもので、 「牡丹」は尾を引かないものです。
もう少し詳しくいうと、菊と牡丹では「親星に使われている星が違っている」のです。(花火そのものの構造つまり組立はどちらも基本的には同じです。)
菊に使われる星を「菊星(きくぼし)」、牡丹の方は同じように「牡丹星(ぼたんぼし)」と呼ばれます。
菊や牡丹に使われている星は、たいていが掛星(かけぼし)という丸い星を使います。





この例はいずれも青から紅に変色する星です。違いは、菊星の方は色発火剤の一番外側に「引き」と呼ばれる層が加わっている点にあります。


菊星の場合は、まず上空で花火玉の中心の割火薬が玉を割り、各星を飛ばした直後に「引き」の層から燃えて飛んでいきます。
この「引き」が燃えた後に花弁が、設計された色を出して燃え、そして順に色を変えていくことになります。開花後やや遅れて色が出てくるといった風です。
つまり開花直後から少しの間、星が飛んだ跡がうっすら「線」となって目に残るわけです(実際はほとんど見えませんが)。
写真ではどうしても全ての星が線に写ってしまうため違いがわかりにくいのですが、下にある双方の開花図を比べてみて下さい。


「引き」の部分の火薬に何を使用するかは煙火業者によって違いますが、代表的なのは昔から伝えられている、黒色火薬系のもので、炭が燃えるときのやや暗いオレンジ色の光跡を残すものです(写真下・引先紅光露、爆発の中心から暗めの引き色が伸び、その後紅から白《銀》に変化する)。これが「引先菊(ひきさきぎく)」とよぶ菊物の基本となります。


この炭色の光跡を残して花弁が拡がり、その先(先端)が紅なら「引先紅(ひきさきべに)」、青から紅に色が変わって消えるものは「引先青紅(菊)」と呼ぶわけです。

引き火は菊星を使う菊花火にしか現れませんから、玉名や玉の種類分けで「引き」と言えばすなわち菊物のことを指すので、菊花火のことを「引き」と呼ぶ場合もあります。
連続して見ると下図のようになります。色が出てからは下の牡丹と同じに点の集合体のように見えます。 


  <  菊  >

牡丹星の場合は連続して見ると下の図のようになります。菊と比べてみて下さい。
最初の「引き」の火薬層がありませんから、爆発直後から特定の色を出して星が飛んでいきます。
この色を出す火薬層は「引き」とは異なり、目に見えるような光跡を残しません(尾を引かない、という)。
各星が肉眼では右写真のように最初から「点」に見えながら拡がります(写真右は青牡丹、芯の伴う正統的な牡丹)。

牡丹というときは、写真のように芯が入ることが条件とされてきました。
芯のない牡丹は「満星・万星(まんぼし、まんせい)」として区別してきました。しかし現在では芯の有無を問わず、牡丹星を用いたものは単に牡丹と呼ぶようになっています。

見た目の印象では、菊は「やや遅れて色が出る」。牡丹は「開花直後から色が出る」。ということで、菊の方が開花から発色まで時間差があるというわけです。


  < 牡丹  >





というわけで、本当はもっともっと多種多様な花火があるわけですが、今日は代表的な「菊」と「牡丹」の話しまでということで・・・



皆さんも是非、今年花火大会に行かれる機会がありましたら、ちょっと気にして見てみるとより一層楽しめるかと思います。







是非、お試しを~!




(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.






  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 13:53Comments(0)sugar

2013年07月23日

風の又三郎

先日、古本屋さんにて出会ったこの本。
ますむらひろしさんによる、「風の又三郎」

物語としては夏休み明けの出来事ですので、
少し時期がずれてしまいますが、ご紹介します。

昨年夏に、同じく宮沢賢治原作の「グスコーブドリの伝記」が
ますむらさんの絵で映画化
されましたので、
この猫さんに見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。



B5版、ハードカバーの装丁は
絵本を読んでいる感覚と近いです。

万年筆のブルーブラックに似た単色印刷が、
日焼けした紙によく合っているのもお気に入りな所。



表紙には、「賢治に一番近い(風)」とあります。
インターネットで調べてみた所、
宮沢賢治没後50年を記念して出版されたシリーズだと判明。

(風)に加えて、波、光、虹、森、火、の計6巻組だったそうで…
古本屋さん巡りの楽しみが増える事となりました。


原作は「青空文庫」にて公開されておりますので
久しぶりに読んでみたくなった方、訪れてみて下さい。


さとう  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:32Comments(0)さとう

2013年07月21日

収穫祭(*^_^*)

羽根だよりicon01

夏野菜がたくさん収穫できた羽根田農園です(*^_^*)



枝豆・かぼちゃ・インゲン・ナス・トマト・きゅうり
・・・・オクラが1本紛れていましたface22

そうそう、肝心なとうもろこしface05
採りたてをすぐ電子レンジで・・・・チンface23

ほっぺが落ちそう・・・って、そんな感じでしたemoji02  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 13:41Comments(0)羽根だより

2013年07月19日

コーヒーメーカーの水垢を掃除するには?

こんにちは。菊池建設の sugar です。


日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。


お掃除の話しが続いたので、もう一つご紹介しておきましょう。
今日のテーマは「コーヒーメーカーの水垢を掃除するには?」です。



コーヒーが好きでインスタントだけでなく、コーヒーメーカーでドリップして淹れる方も多いと思います。
しかし、コーヒーメーカーを使い続けると、どうしても水垢が溜まって来ます。
お湯の通りが悪いな、と思ったら本体内のパイプに水垢が溜まっている証拠です。
これを綺麗にするのにはどんな風にしたらよいのでしょうか?

実はこういう時には「お酢」を使うとよいのです。
酢を10倍に薄めて、タンクの目盛りいっぱいに注ぎます。

それをコーヒー無しでドリップするのです。

この時のコツはこれを2回繰り返すことです。
2回繰り返すことで、水垢を溶かし出してくれます。

ただし、このままではお酢の匂いが残ってしまいます。
そこで、このお酢の匂いを消すために、水だけで2~3回ドリップします。

これで、お酢の匂いも取れて、万事OKです。








是非、お試しを~!




(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.


  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 17:31Comments(0)sugar

2013年07月18日

現場見学会のご案内ができました。

暑〜い日が続いたと思ったらふと涼しくなったり、
昨晩は大雨が降りました。

ブログへお越しの皆様は、体の具合いかがでしょうか。
我が家では、娘が鼻水と咳を出し始めました。
よく食べてよく動いてはいるのですが…。

熱中症にも注意ですね。
水分、塩分補給、しっかり睡眠です。

***



7月28日、藤枝市清里にて完成現場の見学会を行います。

私佐藤が担当の大役を仰せつかった、ご案内が届きました。
主に、藤枝市内への配布を予定しております。

詳しくは「住まいラボ」
内イベント情報ページをご覧下さい。

**

子育て真っ最中のお施主様と作ったお住まいの雰囲気を伝えたく、
背景にはクレヨンで描いた富士山を載せました。

実はこの富士山、いくつか没案がありまして…。

その中の一つがこちら。
自分がとても好きな絵本「もこもこもこ」の感じを試してみたのでした。

さとう




【おまけ】
落語を、数年前からCDやポッドキャスティングで聴き始めました。
暑くなると聴きたくなるのが、「青菜」です。

「植木屋さん 植木屋さん!」と始まる軽快なお噺。



  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:12Comments(0)さとう

2013年07月15日

エアコンの掃除を上手にするには?

こんにちは。菊池建設の sugar です。


日頃から気になっていたことや、わからないままにしていたことを解明するシリーズ(?)である「日常の世迷言」ですが、今日も以前から気になっていたことについて、お話しします。



今日のテーマは「エアコンの掃除を上手にするには?」をご紹介します。



ここのところ、記録的な猛暑ですのでエアコンを使う機会も多いかと思います。

これだけ暑いと家の中に居ても、熱中症になる危険がありますので、無理をせずある程度エアコンはつけた方がいいと思います。

ただし、エアコンはフィルターの目が詰まると、冷房の(暖房の時もそうですが)効率が悪くなります。

また、怖いことに汚れは主にホコリなのですが、その中にはいろんな細菌がいるわけですから、それらを室内に放出していることに他なりません。

これらを防ぐには、フィルターをこまめに掃除することが大切です。



その掃除の仕方ですが、まずフィルターを外して掃除機(先端にブラシを付けた方がよりよい)で、ホコリを吸い取ります。

次にこのフィルターをまるごと水洗いして細かなホコリをスッキリ取り除きます。

後は水気を切って、陰干しをして、乾いたらOKです。


水洗いが面倒な時は、大きめのゴミ袋に水と住宅用洗剤を入れ、フィルターを浸して振り洗いすると短時間で汚れが落ちますよ。
後は乾かす手順は上と同じです。






是非、お試しを~!




(以上、 sugar こと 相川正也 でした。)
.



  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 22:45Comments(0)sugar

2013年07月14日

ちょっとどうかな(*^_^*)

羽根だよりicon01

今日はSBSマイホームセンターのサマーフェスタです!
暑い中お子様連れのお客様で賑やか・・・emoji04

菊池建設の前では縁台を置いて休憩所に・・・emoji01
でもなんか足りない・・・S君が「風鈴」・・・って・・・ないものを・・・

じゃあ創ってみよう・・・って



グラスに机の鍵・・・リボンと画用紙、ビニール紐
見た目は・・・(´・_・`)
それでも音色はなんとなく(*^_^*)  

Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』 at 15:17Comments(0)